CGくん(息子)ハンディ顕微鏡で何を観察?

Uncategorized
SG(Smart Gorilla)

はじめして ^o^
閲覧いただきありがとうございます(≧▽≦)
SG(Smart Gorilla:父)と言います。
MG(Mama Gogilla:妻)
CGくん(Chibi Gorilla:4歳息子)
 3人家族です。
 SG(父)とCGくん(息子)の楽しい日常をメインとした
 備忘録を書いていきたいと思います。
 最後まで読んでいただけると嬉しいです☆

 ちなみに、CGくんが会話の中では「SG」「MG」と言っておりますが、
 普段は「お父さん」「お母さん」と言っております。

 CGくんと更に楽しい日々を過ごすために自身の学びが必要であると感じ、
 子どもや家族に関する資格を取得しています。
 また育児に関する書籍を読んだり、育児サイトを見たりして知識を得て、 
 日々の育児に活かしています。

SG(Smart Gorilla)をフォローする

顕微鏡を楽しそうに覗き込むCGくん(息子)を見て

家族3人で姫路市に遊びに行った時に、姫路市立水族館に行きました。

姫路市立水族館には顕微鏡があり、CGくんが顕微鏡を覗き込んでいました。

SG
SG

CGくん、顕微鏡が好きなのかな???

旅行から帰って簡易な顕微鏡を検索したところ、ハンディ顕微鏡を発見!

早速、購入しました!


ハンディ顕微鏡ZOOMについて

ハンディ顕微鏡ZOOMは本格的!

観察ステージ、ピンセット、スポイト、プレパラート、UVマーカーペン、蓄光石などの

沢山のアイテムがあり、楽しみ方のバリエーションが豊富です!

倍率は60倍から120倍まで可能です。

ハンディ顕微鏡の本体のライトは、LEDライトとUVライトの2種類あります。

水中生物を観察

SG
SG

面白い物を買ったからCGくん一緒にしない?

CGくん
CGくん

なに?なに?

SG
SG

(本物を見せて)

ハンディ顕微鏡を買いました。

これで小さな生き物が見えるよ!

CGくん
CGくん

見たい!見たい!

SG
SG

じゃ近くの川に行って、スポイトに水を入れて、どんな生物がいるか観察しようか!

CGくん
CGくん

うん!

川行こう!

CGくんと川に行き、川の濁っている水をスポイトで吸ってきました!

いざ、ベランダにてハンディ顕微鏡にて観察開始!

SG
SG

よーし!

吸ってきた水をプレパラートの上に1滴たらそう!

先ずはやってみるから見てて!

SG
SG

よし!

プレパラートに上手く1滴たらせた!

いよいよ、顕微鏡で覗いてみよう!

SG
SG

うー------ん

意外と何もいない(><)

CGくん
CGくん

みたい!

・・・

何もいない(><)

SG
SG

濁っている水だから何かいると思ったんだけどなぁ~(><)

この後に、CGくんにもプレパラートの上に1滴たらすことをやってもらいました。

4歳なので上手くできなくプレパラートの上が水浸しになりましたが、

「ダメダメ」「もう!しっかりやって」「難しいからね」ということは言わず

優しく見守り、何度もチャレンジできるよう促しました。

CGくんのやりたい気持ちを尊重することが大切だと思っています。

コバエの観察

川の生物を何も発見できなく他に観察する物はないかと思ったその時、コバエを捕獲しました!

SG
SG

コバエを捕まえたからコバエを観察しよっか!

CGくん
CGくん

うん!

コバエをみよう!

SG
SG

じゃ見るよ!

うわー!!!

めっちゃリアルに見える!

ここが顔だ!

CGくん
CGくん

みせて!

あっ!

顔が見えたよ!

SG
SG

凄いね!

めっちゃハッキリみえたね!

水中生物の観察の代わりに、コバエの観察に成功しました!

その他の遊び方

ハンディ顕微鏡本体にはUVライト、付属品としてUVマーカーペン、蓄光石が付いています。

UVマーカーペンで白い紙に絵を描くと、何も描かれていませんが、

UVライトを当てると、絵が浮かび上がってきます!

また、蓄光石にUVライトをしばらく当てる続けると、蓄光石がうっすら光り続けます!

CGくんはこの3つを使って、楽しく遊んでいます。

ハンディ顕微鏡の使い方は沢山あるかと思いますので、良かったら試してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました